介護・医療体制
メニューボタン NARVの特徴 居室・共用施設 介護・医療体制 ご入居までの流れ 料金のご案内 アクセス
介護との連携
ナーブ サザンクロスでは、ゲストの皆様お一人おひとりの健やかで心豊かな暮らしのために、訪問介護事業所(ナーブケアステーション)、居宅介護支援事業所(ナーブケアプランセンター)を併設しております。というのも生活に介護のサービスが密接に連携することでゲストの皆様にとって最も良い暮らしを提供することができると考えているからです。(もちろんゲストの皆様が希望する他のサービス事業者から公的保険を利用して介護のサービスを受けることもできます。)
 
介護サービスとしては、ケアマネージャーがゲストの皆様のご希望や状態に合わせて個別にケアプランを作成し、ケアスタッフが24時間365日ゲストの皆様の心と身体を支えます。
 
 
 
 
ナーブ ケアステーションが提供するサービス
身体介護 
食事介助 食事摂取に必要な準備、介助等から、後片付けまでを行います。
入浴介助 入浴の為の準備、見守りおよび介助等から、後片付けまでを行います。
排泄解除 排泄の為の準備、見守りおよび介助・オムツ交換等、後片付けまでを行います。
清掃 入浴ができない方への手浴、足浴や身体を拭く等を含め介助、後片付けまでを行います。
体位変換 お一人では寝返りが打てない方のために身体の向きを換える介助を行います。
外出同行 お一人での外出が困難な方の日常的な買い物・通院等の見守りや介助を行います。
生活援助 
掃除 掃除を行うことが困難な方に代わり、使用される居室等の掃除を行います。
洗濯 洗濯についての一連の行為が困難な方に代わり、洗い、干し、取り込み、整理等を行います。
医療との連携
ナーブ サザンクロスでは、ゲストの皆様お一人おひとりの健やかで心豊かな暮らしのために、在宅療養支援診療所(伊月クリニック)を併設しております。というのも生活に医療のサービスが密接に連携することでゲストの皆様にとって最も良い暮らしを提供することができると考えているからです。(もちろんゲストの皆様が希望する他の診療所から公的保険を利用して医療のサービスを受けることもできます。)
 
医療サービスとしては、看護師が日中ゲストの皆様の健康管理、病中病後の看護を行い、夜間も常時相談できる体制を整えています。主治医も看護師と密接に連携し、病気の早期発見や迅速な対応を行なっております。また緊急時には協力医療機関への搬送、万一には最期の看取りまで行ないます。
 
 
 
 
医療面でのサポート体制
 下記のような医療をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
排泄コントロール バルン カテーテル 創傷処置
ストーマ 膀胱洗浄 採血、採尿
導尿 服薬管理 透析
在宅酸素    
 ※上記以外の医療につきましてもご相談ください。
 ※最終的には協力医療機関のドクターの判断によります。
 
協力医療機関
洲本伊月病院洲本伊月病院のホームページへ移動します
  診療科目     内科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、透析室  
  協力内容     ・入居者の病状が急変等、緊急時(夜間、管理医師の休日を含む)の受診  
  ・入居者が入院を必要とした場合の受入れおよび医療機関の紹介または手配  
  ・入居者の希望に応じた年2回の健康診断  
 
伊月クリニック
  診療科目     内科(在宅医療・健康管理)  
  協力内容     ・医師による入居者への診断、治療等の必要な処置および往診(必要に応じて)を行う  
  ・入居者の緊急時の対応指示